naoki101のブログ

都内の学生です。このブログでは日々感じたこと、発見したことを自由に書いていこうと思います。

文学部の意味。

先日、実は彼女に別れ話をするために会ったんですけど、実際に会ってみるとなぜか、少し寂しくなってしまって、ちゃんと別れ話をできず、むしろこれからもよろしくね!みたいな感じで終わってしまいました、、家に帰って冷静に考えてみると、本当に何やってるんだろうと罪悪感でいっぱいです、、ただ、前に進ませるためにどこかでちゃんと話そうと思います、、!

こういった人生における反省って数多くあるなって感じます。自分は文学部に所属しているんですけど今日、読んだ記事に載っていた「文学部の意義」がこの人生への反省と少し関連していると感じたので載せます!

文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 思いを聞く - withnews(ウィズニュース)

この記事では阪大の文学部長の方の式辞を紹介しているのですが、学部長は「文学部の学問が本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」「その時、文学部で学んだ事柄が、その問題に考える手がかりをきっと与えてくれます」と仰っていました。自分自身、これに深く共感します。

人生の岐路に立った時や失敗をしてしまった時、人は(少なくとも自分は)自分一人の考えや感覚で解決しようとすると大抵上手くいかないと感じます。だからこそ、他の人の意見や経験を知り、それを解決の為に生かすことが重要なのだと感じます。その為に、私自身、周りの人に相談するか、本を読むようにしています。本を読むことで様々な人々の考えや知恵を多角的に得ることが出来るからです。東進ハイスクール林修先生も、あるテレビ番組で本を読むことを通じて先人の方々が重要な局面でどのように失敗したのかを知る事ができ、自分が今後何をすべきなのかを知ることが出来ると仰り、本を読む事の大切さを説いていました。もちろん、ただ本を読むだけではこのような先人からの「知恵」を受け取る事は出来ません。本を読んで考える事を通じて、自分の中に落とし込む事。これが出来るようになれば、最大限、本を活用していると言えるのではないかと思います。(偉そうに書いてますが、自分もまだまだです、、、)

その中で、本を読んで、そこから得た自分の考えを述べることを大切とする文学部は、実利的な事を学ぶ経済や理系学部とは違い、自分の人生を更に豊かにし深みを与えるうえで必須の学部なのではないかと感じました。